医療福祉相談
病気や心身の障害によって生じる療養生活上の様々な問題について、ソーシャルワーカーがご相談をお受けします。様々な問題について患者様やご家族と一緒に考えていきます。ご相談の中で福祉制度・サービス利用の支援もいたします。お気軽にご相談下さい。
ご案内
相談室では以下のようなご相談をお受けしています。秘密は厳守いたします。
- 受診・入院について
- 経済的な問題・・・医療費、生活費、生活保護、障害年金など
- 福祉制度の利用・・・障害者手帳、自立支援医療、介護保険、在宅サービス、施設入所
- 退院に向けての問題
- 生活上の問題・・・仕事・教育・対人関係・家族関係など
- 権利擁護について
相談方法
電話での相談もお受けします。
直接お越しになる場合は、本館診療棟1階社会復帰支援室までいらして下さい。(平日のみ)
入院中の方は担当医・担当看護師にお申し出いただいても結構です。
受付時間
月曜日〜金曜日 午前9時から午後5時まで
土曜日 午前9時から12時まで(事前予約も受け付けています。)
外国人対応
相談室では、外国人入院患者の支援について、入院時インテークシート(外国人)・入院フローチャート(外国人)・退院フローチャート(外国人)を作成しました。参考にご覧ください。
- 入院時インテークシート(外国人) PDF
- 入院フローチャート(外国人) PDF
- 退院フローチャート(外国人) PDF
各種講座のご案内
相談室では、当院で治療を受けている患者さんやそのご家族の方への情報提供を目的として、各種の講座やプログラムを開催しています。詳しくは こちら をご覧ください。